[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ケージの中に置いてある牧草のトンネルのおき場所を変えたら、
フリーになった場所に小雪が、おチッチをする様になって困ってます…。
赤い丸線内におしっこをするのです、
今まではちゃんとトイレでしてなのに…。
今はトイレ外おしっこ対策として餌入れを置いてからは、
トイレでする様になってますが、又、餌入れをどけるとトイレ外でするのかな…?
困ったな…。
「今日の牧草トンネルの様子」
ほぼ大破、あと少しですね小雪少佐!。
因みに今日あまりに天気が良かったのでブラッシングしました。
ベランダに小雪を連れ出してしたんですが、
久しぶりの外は少し怖いらしくて、ブラッシングの最中しきりに身体に上ってきたり、
腕の中にもぐって来ようとしていました。
何か見える?
ニャ~。
実はうち、
右目だけ青いんよ~。
小雪ちゃん、
きみ耳の後ろの染み大きくなってきたね~。
なれへん外でブラッシングをして、
疲れたね~。
小雪が家に来て三ヶ月弱経ちますが、
ようやく一緒に買った牧草のトンネルや糸瓜にもが寿命が見えてきました。
ほかのブログとか見てると、
よそ宅の子達は買って2、3日のうちに解体されている様なのに
家の小雪は中々噛み潰してくれないの楽しみが半減だったんですが・・・
やはり成長につれて程よく解体していってくれているようです。
後一息なので頑張って崩してね^^。
最近はめっきり育ち、子兎の頃の幼さがなくなてきましたが、
その代わり大人の色気が出てきました。
でも、なんかネザーってよりも普通の兎のような顔つきで、
ちょっと「あれ~?」感じですw
他にもマグカップに入ってる水を顔を突っ込んで飲む事を覚えて、
なかな芸達者やな~っと思わせてくれます(普通かな^^;)
因みにどうでも良い話ですが、
ブログも書かず行っていたゲーセン通いも甲斐あって、
小雪も少佐殿になられましたw
本当の久しぶりに書き込みします。
最近、ブログの更新もしないで何をしていたのかと言うと、
実際仕事が忙しいと言う事も有りましたが、
それでも祝日と言う物は有るのでまったく暇が無かったわけでは無く・・・。
では何をしていたのかと言うと、
年甲斐も無くゲームセンターに通っていたりします。
事の発端は、ある日突然僕の数少ない友人の一人が、
ゲームセンタに面白いゲームがあるのでやってみない?
と誘ってきたので、
基本的に生きがいの無い僕は色な事にチャレンジするようにしているので誘われるがままに
体験しに行きました。が、しかしそれが事が運のつきでした。
ゲームのタイトルが「戦場の絆」と言うゲームで、
手短に説明するとガンダム一年戦争辺りのの世界をMS(モビルスーツ)にのって戦闘シュミレーション
しようと言ったのもので、今はそれにめっきりはまっています。
この中に入ってプレイします。
一応、簡単なコクピット状になっており、
画面もドーム状の180℃スクリーン的な感じになっており、
プレイ中も同じ店舗内の一緒に戦ってる仲間ともインカムで会話が出来
中々本物さながらな感じで興奮物です。
と、まぁ激しい感じのゲームで、はじめはドームがたのモニターに酔ってしまったりしますが、
慣れてくるとコレが中々楽しくてしょうがなく病み付きになってしまいます。
後、10分500円という高額な為、お金の消費が激しく
大人でもプレイし続けるには経済的に厳しいです。
噂では、トータル金額が20万~40万も行ってる人がいるらしいです。
個人的には人に進めれませんが、今僕はコレに時間とお金を浪費していますorz。
この度ようやくブログをUPする暇を見つけました。
年末年始と野暮用の為、ろくにブログの書き込みをサボっていしまい。
年が明けたら明けたで、仕事が始まり「仕事→寝る→仕事→寝る」の繰り返し・・・。
今回、溜まりに溜まった事を無理やりですが、駆け足で書いていきたいと思います。
とりあえず、いまさらな柄でなんですが、明けましておめでとうございます。
鏡餅ならず鏡兎のつもりで撮ったのですが・・・、
死神兎のようになってしまいました、怖い・・・
写真のセンスないですね;;
で、いまさらついでに、
正月早々BooBooKITCHENこと父Booさん宅に小雪を連れお邪魔してきました。
父Booさんには小雪を買う前から色々と兎を飼う事に関してご教授していただいており、
ショップから小雪を連れ帰った時に、
父Booさんには誰より真っ先に拝見していただこうと心に決めておりました。
それが今回念願がかない小雪を連れて行くことに成功しました!!
しかし、そのときの写真による記録は一切ありません!
なぜならば!小雪が粗相の限りを尽くしてくれた為、僕自身がいっぱいいっぱいになっており
写真をとる何処ろではなかったのです;;
その代わりといってはなんですが、父Booさんがそのときの内容を記事にしてくれたので、
気になる人はその記事を読んでください。
(他力本願でm(_ _)m ゴメンナサイ)
えっと、後は先週小雪のブラッシングしていたら、お毛毛がごっそり抜けてしまい、
背中の肩甲骨辺りに思いっきり禿げが出来てしまいました。
またもや早速父Booさんにメールをしたところ、
ブラッシングを強くしすぎたんじゃない?との指摘を受け、
むきになって強くブラッシングするとそうなる事があると教えてくださいました。
一応念の為に病院に行く事を進めてくださいましたが、
行きつけの兎専門店にも電話して聞いたところ、
ダニやカビの影響で毛がごっそり抜けてしまう事があるらしく、
現状では判断でしかねるから、一週間ほど様子をみて、
それでも状態が改善されずむしろ悪化していくようなら病院に連れて行けば?と
言われてたのでそうする事にしました。
何事もなく直ってくれれば良いんだけど・・・。
と、まあ大体こんな感じです。
お粗末内容ですません、またゆっくりとブログが書ける暇が出来れば良いな~。
年末年始と予定が詰まっていて記事をUPする暇が無いザンス・・・。
しょうがないからお茶濁し程度に画像をUPしてみました。
余裕が出来しだい徐々に頑張ってUPしよう。
とりあえず、小雪の画像をUPしとこ。
(余談)お腹がへったな・・・。
仕事から帰ってきて何時もの如く病院に通い
一時間弱のリハビリを済ませ、
帰宅後、ようやく習慣になりつつある小雪のトイレ掃除や餌の補充をし自分の食事も済ませ、
一段落ついた後、狭い部屋の中で一匹と一人のスキンシップの時間が始まるのだか、
小雪と遊んでいて、ふと気がついた…。
12/25ってクリスマスと言う事しか頭になかったけど…
翌々考えてみれば小雪が家に来て丁度一ヶ月目に当たる日だった、
今になってようやく気がついた。
正直、「まだ一ヶ月しか経っていないんやな~」ってのが本音です。
狭い部屋に一人と一匹はが居る為に、その居住空間は大変狭く、
僕の枕横にゲージがあり、何時も柵越しに小雪を見て過ごして来た一ヶ月だったので、
小雪の成長も今一実感できません。
でも、まだ一ヶ月程度ではそんなに変化はないかな~?
なんで、家に来て間もない頃の写真を再び見なおしてみる事にしました。
ほんで、現在。
確かにほんの少しではあるけれど、身体もでかくなった様な気がするし
幼さも減ってる様な気がする。
「もう」なのか「まだ」なのか良く分かりませんが、とりあえず一ヶ月経ちました、
そして、小雪も僕にとってまだ良くわからない存在のままです。
その中、小雪を買い始めた事によって、
同じ様にウサギを飼っておられる方のブログを良く見る様になりました、
やはりその中には飼い主暦が永い方も沢山おられ、
喜怒哀楽を乗り越えてきた事が記事としてよくみかけます、
僕的に目に付くのが「病気」や「死」に関する記事です。
僕も、小雪が病気や体調不良になったら…と言う不安が多少ありますが、
実際、「病気」や「死」に直面したときに僕自信どう思うのかと言う事に興味が有ります。
少し冷めた話ですが、現状で愛兎家の方のように心底悲しむ事が出来るのだろうか?
その様な心境になる程の時間を共有できるのか自信はありません。
コレを読む機会があった方の中には、
「なんて薄情だ!」とか「動物を飼う資格無いんじゃないの!?」って思う方もいるかもしれませんが、
正直そんな感じの人間なんでしょうがないです。
でももし、そんな危険な時や最後の時に、
深く心配したり心を痛めれる様になれれる時間を彼女と過ごせれれば本当に良いと思います。
又、つまらない事を書いたような気がします^^;
(おまけ)
「最近小雪と観てて( ̄ー ̄)ニヤリとする事」
トイレの上に行って勢い良く小をしている音を聞いたとき、
( ̄ー ̄)ニヤリとします。
コレだけ読むと変態ですねw
補足を入れると「こいつも偉くなったな~」って思うのであります(*_*)/
今日は本当に暖かいね。
今朝もリハビリの為病院へ行くのに、
ニット帽を被りコートを着て比較的暖かい格好をして出かけたのだけれど、全然心配無用でした。
あまりのも天気が良いので、
家に帰ってきてから、殆ど使われていないおかん用のデジカメを持ち出し
近所のミニ撮影会に出かけてみました。
まず手始めに家の近くにある教会の屋根を撮って見ました。
何時もココの屋根を見て
「何で緑色の屋根にしたんとやろ~?」と思います。
住宅地を歩いているとまれにこういった不思議配色の屋根を見かけますが、
ほんと何時も疑問に思います。
次は、やはり教会と言えば十字架なんで、十字架を撮りました、
見たまんまです^^天気が良いと何でも良い様にみえますね。
コレは御近所さんの庭?花壇にあったウサギの置物、
小雪似で可愛かったんで撮ってみました。
でも、こいつ置物のくせに小雪よりネザーらしい…。
ほいで自分の影、
影って具体的なようで具体的でないから何か面白い。
家から少し歩いたところにある溜池。
子供の頃から住んでる町なのに、
こんなところに鴨がいたなんて知らなかった…
たしか昔はいなかったはずだけど、
誰か放したのかな?
(余談)
子供の頃ココで買ったばかりの長靴を無くしてひたすら泣いた記憶があります。
ほいで家の裏手に有る丘の上に有る家、
いまどき風な綺麗な家が建っていたので撮ってみました。
僕の夢は広い家に一人で住む事です。
で、家の下に有った看板…
「光の里?」
なんじゃいな、そりは?この辺りは光一族でも住んでるのかいね?
僕も近所に住んでるから光族の仲間?
この看板を立てた人は何を思ってこの看板を立てたんだろう?
最後に花、お茶濁し程度にとって見ました、
因みに僕は花の事なんて全然知らないし興味もないので、
この花が何の花かなんて全くわかりません!
以上、地元発見でした~
(いつのまにか趣旨が変わってる…)
きっと世の中の人はもっと有意義にクリスマスを過ごしてるんだろな・・・。
メリークリスマース…。
昨日、牧草を買ってきました。
いまさらながらなんですが何だか牧草にも種類があるようで、
主に「アルファルファ」と「チモシー」の二種類がメインだそうで…。
「アルファルファ」は、マメ科の牧草でチモシーと比べてカルシウム・タンパク質・ビタミンなどの栄養素が多く含まれているそうで、成長期・病中・病後・妊娠中・産後・老齢期等にメインとして与えておいて、
逆に、健康な時や成熟した大人になると「アルファルファ」を与えると栄養価が高すぎる為に病気になったり太ったりするので、「チモシー」に変えてやると良いらしいと聞いたので
それなら今はとりあえず「アルファルファ」を与えようとショップへ向かったんですが、
店について店員の方にその旨を伝えると、
「ウチはアルファルファ置いてへんで~」、とサクッとく言い切られました。
(´・ω・`)はにゃ?なんでよ!?
理由を聞いてみると、
「アルファルファは成長期の子には必要な成分が沢山含まれていて良いけど、
ウサギは大きくなってから今までと違う牧草の種類を変えると中々口にしないし、
チモシーを与えていても、成長期用のペレットやサプリメントを与えているのなら
それらの中に必要な成分(栄養、ビタミン等)が含まれているのでアルファルファにこだわる必要は無いよ~、まぁ~飼い主の好みや考え方にもよるけどね~!」との事でした。
ウサギを専門で扱ってる店の方が言うのだからあながち間違えではないんだろ~
一応、小雪は今回行ったショップで迎え入れた子なので、
念の為そのときに一緒に買った牧草を見せると、
「ラベルが付いてないからアルファルファかチモシーかは断定できないけど、この牧草はチモシーだと思うよと」
言われたので最初の目的とは違うチモシーを買って帰りました。
更に、念を押して小雪を買ったウサギ専門店に電話連絡して聞いてみると、
「チモシーで良いですよ、アルファルファは生後2ヶ月の中で限られた期間に少しだけ上げれば良いですから~」との事でした。
小雪はもう2ヶ月は越えてるから、チモシーで特に問題はなさそうでした^^
そういや今日はクリスマス。
巷の行事とは縁遠い生活してるので、僕は今一ぱっとしないですが
「メリ~クリスマス」とだけいっときます^^
じんぐるべーる、じんぐるべーる、小雪飛ぶ~。
前々から思っていたことなんだけど、
小雪を外に連れ出すときに入れる籠の事で、
コレを観てると、入り口?窓がでかくてぱっと観は可愛いのだけど、
どうも今の時期このまま外に出ると冷風に当たって
寒そうに見える(((( ゜~゜)))ガクガクブルブル
(なら、出さなきゃ良いだけどね…話が進まないから横に置いといて)
なんで、カバーに成るような物を作ろうと思い布を買ってきた。
布と、ちょっと凝ってやろうと思い飾り用のレース。
全部で600円ぐらい?大体それぐらい…忘れた。
ほいで、うちの母にミシンを使っての縫い方をレクチャーしてもらい、
途中何度も癇癪を起こしてやめようと思いながらもミシンと格闘する事1時間と30分…。
じゃじゃ~ん、完成!( ̄ー ̄)ニヤリ
たかだか布を切ったり、端っこを折り返して縫い込んだり、レースを縫いつけたりしたけど…感想は、
めんどいと!非常にダルかったと!!
ほんと、なんだこりゃ~です。
大した事をした訳じゃないけど、
なれないことをするのは非常に時間がかかるし、心身ともに疲れます。